思考と現場の間で

「いいサービスづくり」のために、組織づくりやソフトウェア設計など、考えていることを書きます

思うところ

2024年に取り組むこと

あけましておめでとうございます。 昨年につづき年末の休みが3日間しかなかったので、あっという間の年越しでした。全然年始感はありませんが、今年は1週間休もうと思っていまして、少しだけリフレッシュしようと思います。 ということで、時間も取れている…

2023年に取り組んだこと

2023年が終わろうとしています。もはやこのブログは年末年始しか書いていないのですが笑、それでも続いているということで良いことにします。 毎年やっている、1年のふりかえりをしてみます。年始に書いたこの内容をベースに。 www.tsuyok.work 全体 : いろ…

2023年に取り組むこと

あけましておめでとうございます。 去年に引き続き、年末年始の休みが少ないので、今年は少し長めに休むことにしました。今週は実務はできるだけやらずにプランニングをする時間に当てています。ちょうどこのブログを書くにもいい時間が作れています。 プラ…

2022年に取り組んだこと

2022年が終わろうとしています。今年も色々ありました。毎年やっているのですが、1年前にやろうと思っていたことをふりかえってみようと思います。 今年のはじめに書いたブログがこちら。 www.tsuyok.work 芽が出てきたので、数年で花を咲かせるための1年に…

今できないことを前向きに学ぶためには

最近プロダクトマネジメントに軸足を置いている。 ものづくりやチームマネジメントはできる、UXもそこまで遠いわけではないし、プロダクトのビジョンや構想を練るのは好きなので、そんなに苦ではない。ただ、ビジネスの領域が特に土地勘が無くて四苦八苦して…

奇跡を起こせない人の生き残り戦略

最近、エンジニアリングマネジメントからプロダクトマネジメントに軸足を移しつつある。元々自分はものづくりがしたい、という欲求があることは以前から気づいたものの、いくつかの理由で機会に恵まれなかった。 ありがたいことに、1年前に独立してから、プ…

あすけんで1年やった手応え

あすけんという会社でVPoEを初めて1年経った。色々なことをやった1年で、大きく変化があったように思える。僕がだけがやったことだけでなく、会社、部門全体の力だ。 変化というのは、絶対善ではない。コンテキストによる。ベンチャーのような、答えが見えに…

コトとヒトをどう扱うか

組織マネジメントをやっていると、悩ましいことにぶち当たることが多い。中々公の場では言えないことばかりだ。エンジニアなどのメンバーとして動いていると、不思議とそういうものは全く見えない。マネージャーになった当初、目の当たりにしたら驚いた。 会…

自己認識の難しさ

他人のことを知るのは難しい。これは誰もが当たり前に思うことだ。相手のすべての面を見ていないし、内面は見えない。だからこそ言葉にし、会話し、対話し、お互いを知ることによって前に進めようとする。 自分のことを知るのは難しい。こう語ってみると、少…

やったことがないことをすることの楽しさ

いま、自分のプロダクトも含め、いくつかのプロダクト開発に関わっている。事業としても成立させることも含めて全部自分で考えながら作ったことは無かったので、試行錯誤の繰り返しである。自分の頭の中に考えるべき試してみるべき要素が散乱していて整理で…

2022年に取り組むこと

あけましておめでとうございます。 なんとなく、年末年始感が無いお正月でした。実質6日しか休みが無かったからでしょうか。早めに準備をすれば、もっと休みを取れるのですが、やることもあるし、家族も同じ予定だし、そのままにしました。 でも、なんとなく…

40代の難しさ

40代になって、感覚的に何かを変えないと今後しんどいだけになりそうだな、と思って、試行錯誤しながらも少しずつ方向性を変えている。20代〜30代は無理していたというか、個人的な内的動機づけというよりは、目の前にある課題に対する怒りをエネルギーに、…

これからの仕事とは?

クラシック音楽のサービスづくりを本格的に初めている。新入社員として会社に入ってから働く理由は「稼ぐため」というのが基本的なマインドだった。使命感のようなものが無かったわけではないが、それは概ね目の前に対する課題に対するものだった。よくよく…

未熟とは何か

ニーチェのツァラトゥストラにある人間の発達段階のような話を、偶然にもここ2週間くらいでいくつも目にした。人間の精神は、「駱駝(らくだ)」、「獅子」、「幼児」の順に発展するという話だ。 駱駝:規範に従って忍耐強く重荷を背負って砂漠を歩く 獅子:…

2021年に取り組むこと

あけましておめでとうございます。 今年の始めはコロナの状況もあり、落ち着いた年始になりました。たまにはこんなお正月も良いものです。 毎年年始に1年間やりたいことを言語化しているのですが、年の終わりに振り返りができるので、書いた通りに行っても行…

2020年の振り返り

2020年が終わります。1年前には想像しなかったような変化がありましたね…。 個人的な振り返りをしてみようと思います。 総括 www.tsuyok.work 全体としては想定外ばかりでした(笑)。主にコロナが原因ですが、全体としてやろうとしていたテーマであったプロ…

40代おじさんにおける成長について

ある方と話していて、おじさんにとっての成長って難しいよねという話になった。 成長は良いことだ、成長し続けるべきだ、という価値観や方向性は、その言葉だけ聞くと「そうだよなぁ、うんうん」となるんだけど、自分自身に当てはめてみると、それってなんか…

2020年にやること

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします! 年末年始も仕事をしたりしていて区切り感は薄れていると思いつつ、1年のことを書くと良い振り返りになるので、今年も書いてみます。スプリント計画的な感じw。 プロダクト創り、プロダクトマ…

2019年の振り返り

2019年も終わりですね。早いですねー。 個人の話で恐縮なのですが、1年を振り返りつつ、来年やることを書いてみます。 2019年振り返り総括 年始に1年間やることを書きました。個別にもやることを書いて家族に共有してたりするのですが、想定以上のことができ…

エンジニアリングマネージャーに求められることが広いことについて

今更ながら最近EM.FM を聴いている。とても学びが多く、このような知見をオープンにしていただけているのは本当にありがたい。そして特に広木さんの言語化力には驚愕した。ここまで論理的にわかりやすく言葉にできるというのは、深い知識と深い理解が必要で…

評価から自由になること

期待に応えることで対価をいただくというのが労働の基本原理だ。だから、評価されると仕事をやっている感じがするし、嬉しく安心して仕事が続けられる。逆に、評価されないとモヤモヤする。このまま続けて良いのか不安になる。自分の実力も足りない感じにな…

言語化力

生まれてこの方ずっと言語化に課題があって、それは学生時代勉強してこなかったとか、もともとそんな脳みその質が高くないとか、そんなことを考えながら、そうは言ってもどうしようかなと思っていた。 できないままだとつまらない人生になりそうだからとある…

学びのアウトプット期間

8月終わりから9月中旬まで4つのイベントで登壇させていただきました。今年は、この2年〜3年ほどで学んだことをアウトプットしていく実験として、登壇の機会を作ってみました。アウトプットをすると自分の考えが整理されますし、フィードバックをいただける上…

DevLOVEXでエンジニアの成長についてお話しました #devlovex

人いっぱい#devlovex #devlovexB pic.twitter.com/mK2u3KyViB — shinden (新田) (@t_shinden) June 22, 2019 声をかけていただいて、とてもありがたいことにDevLOVEXというイベントで登壇させていただきました。それぞれの10年、これからの10年というテーマ…

言葉にする世界の余白と隙間

最近顕著に「言語化」だ大切だと感じる。言語化しなければ伝わらない。言語化しないと自分も周りも変化させられない。つまり、価値を生むことができない。「人は見た目が9割」という本があるが、「人は言語化が9割」だと思う。言葉が生まれたことが人間が発…

2019年取り組むこと

2019年があけました。 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 年末年始は、久々に家にいる時間が長かったのですが、振り返りや今後のことを考えられて良いですね。去年は、休んでも旅行をパツパツに詰め込んでしまったので、こうい…

2018年を振り返ります

2018年も終わります。お世話になった皆様、本当にありがとうございました。今年は個人的に新しい挑戦を始め、充実した1年になりました。新しいことをやるというのは、失敗したりしんどいこともありつつも、振り返ってみると学びが多く楽しかったなと思います…

「現場で役立つ1on1の原則」というお題で #devlove で発表しました

「現場で役立つ1on1の原則」というお題で発表 前職で何百回と1on1をして、現職でコーチとしてリーダーやマネージャーのみなさんと向き合っていて、そこにたくさんの学びがありました。気付きばかりです。それを言語化して皆さんに共有したいなぁという想いが…

自分の来期の給料をプレゼンした

会社に所属していると言うことは、給料をもらっていることになる。給料は一部の会社を除いて多くは変動する。成果や行動指針に則った行動をしているかなど、基準は色々だ。その作業はやってみると考えることが多く、色々骨が折れる。そこで、今いる会社(株…

1on1についてお話します

久しぶりに登壇します!devlove.doorkeeper.jp現場で数百回1on1をしてきた経験と、最近仕事としてコーチをやっている経験から、1on1をやる際のポイントをお話しようと思います。特にコーチの経験に大きな学びがあったのと、そのためにコーチやカウンセリング…